ココちゃん、いよいよ卒業の日がやって来ました。
初め来たときは緊張気味でしたが徐々に慣れてくれて
スタッフとも仲良くしてくれましたね^^
この30日間、パパ達と離れて寂しかったでしょうが
トレーニングも頑張ってくれました◎
お家に帰っても楽しくトレーニング続けて
頑張ってくださいね★
ココちゃん、いよいよ卒業の日がやって来ました。
初め来たときは緊張気味でしたが徐々に慣れてくれて
スタッフとも仲良くしてくれましたね^^
この30日間、パパ達と離れて寂しかったでしょうが
トレーニングも頑張ってくれました◎
お家に帰っても楽しくトレーニング続けて
頑張ってくださいね★
卒業シャンプー中のココちゃんを激写☆
実はワンちゃんも人間と同じように、肩やよく動く耳が
凝ったりするんです。
シャンプー中のマッサージが気持ちよかったのか、
うっとりとしていました^^
最初のシャンプーの時は、少し緊張していましたが
すっかりDOGLYに慣れている今のココちゃんは
すっかり身を任せていますね^^
明日はついに卒業です。
最後まで気を抜かずにトレーニングしましょう。
ココちゃん、ハウストレーニングをしました^^
まだ、ハウスが少し苦手なココちゃん。
もっと好きになってもらえるように、ご褒美を使って
トレーニングをしました!!
まずは、ご褒美を見せながらハウスの中にご褒美を
投げ入れます。そのまま入って行ったらご褒美をしっかりあげ
「Yes!」とほめてあげましょう。
段々と出来てきたら「ハウス」など指示を
出しながら練習をしてあげます。
ココちゃんは、繰り返し練習をして
「ハウス」の指示で入ることが出来ました◎
次はクレートの中で待つトレーニングもしましょう★
ココちゃん、服を着せるトレーニングを行いました^^
最近は暖かくなってきましたが、まだ寒い時ってありますよね。
特に短毛だと服を着せる機会も多いと思います。
ですが、服を着るのを嫌がる子や着せる練習したいけど
分からない人はまずご褒美を使いながら練習をしてあげましょう。
服を輪っかのようにしてその間からご褒美が見えるようにし、
ワンちゃんが通りやすいようにしてあげます。
それができるようになったら、徐々に服を着せる範囲を広げて
いくようにしてあげましょう★
初めは怖がるワンちゃんもいるので、
少しずつ慣らしていくようにしましょう♪
ココちゃん、たくさんのお友達が居る中で
過ごしました^^
初めは緊張していましたが、少しずつ場に慣れてくると
自分からお友達の匂いを嗅いで挨拶をすることが出来ました◎
ワンちゃん同士の挨拶も大切なことです。
人間と同じようにワンちゃんも、何事も初めてのことだと
緊張してしまいます。
そういう子は、まずリードを付けた状態から始めてみましょう。
そこから一歩ずつレベルアップして行きましょう^^
しつけ教室DOGLYの1Fドッグランで走り回ったココちゃん。
かなり広いスペースでしたが、トイレに自分から近づいて
おトイレできました!GOOD!!
他の犬の匂いがしたのかも知れませんが、
こんな広い所でトイレを成功できたので
ココちゃんに特別なご褒美!
でも、トイレを失敗する理由として「トイレの場所が遠い」
という事もあります。
ココで上手に出来た経験を生かして、お家でも
?ココちゃんがトイレできたらココちゃんの喜ぶ事を
する。
?トイレはなるべくココちゃんにとって分かり易い
所に置く。
ことを心がけていきましょう。
お友達のメイちゃんと近くの公園まで
お花見に行ってきました^^
この公園は防災公園というのですが、
走り回るのにとても良い地面と広さで
ココちゃんのお気に入りです。
外には鳥の声、男の人、猫、他の犬など、
家の中では出会えない様々な刺激があります。
その刺激に慣れていないと過剰に怖がったり
吠えてしまう子もいますが、ココちゃんは
余裕の表情ですね。
沢山走り回ったので、満足そうです^^
卒業まであと1週間。
気を抜かずに、
トレーニングがんばろうね、ココちゃん。
ココちゃん、カフェ店員のスッタフと対面しました^^
いつもと違う人や初めて会う人を見ると、
怖くなったりして飼い主さんの後ろに隠れたり、吠えてしまうワンちゃんも
いますがココちゃんはきちと臭いを嗅ぎに行って挨拶を
することが出来ました◎
怖がってしまうワンちゃんは、まずごはんなどを使って
距離を縮めるといいかもしれませんね。
いろんな人とトレーニングをして、
勉強していきましょうね♪
只今絶賛カート慣れ中のココちゃん。
赤ちゃんを乗せたカートを異常に怖がってしまったり
引っ張りすぎないように、カートと並んで歩く練習です。
最初はリード一杯に離れて歩いていた
ココちゃんですが、カート横でご褒美を
貰えると分かると段々近くを歩いてくれるように
なってきました◎
お姉ちゃんになる予定のココちゃん。
いきなりでビックリしないように、
ホームステイ中にお姉ちゃんになる為の
お勉強もたくさん積んでいきましょう^^
ココちゃんのトイレトレーニング報告です。
上手になってきたら少しずつトイレの大きさを広くしています。
最近では、写真のように広くしてトイレトレーニングをしています。
広くすると、狭い所よりも範囲が広いので
なかなか難しいのですがココちゃんは、
どうやら狭い所よりも広いところの方が上手でした^^
この広さで当分練習ですね!
上手に出来るように頑張りましょう。
しつけ教室DOGLYドッグラン内のカフェスペースで
しつけトレーニング中のティアラちゃん。
最近では、愛犬と一緒にお出かけする人も
増えてきましたね。
でも、パパやママが美味しそうなものを食べていると
当然欲しくなってしまいます。
ちょうだい!と言って吠えてしまったり、
テーブルに足をかけて料理を落としてしまったり、
落ち着かずにウロウロしてしまったり...。
まずはリードを短く踏んで、行動を制限してあげましょう。
動ける範囲が減ると、自然と落ち着いてきます。
そこで、自然とオスワリやフセをしたらGOOD!
特別なご褒美をあげましょう♪
「足元でコレをすると良い事がある!」
と教えてあげて下さい。
ココちゃんは、マットを敷いてあげると
写真の通り上手にフセをして落ち着いていました^^
まだキープは難しいようで立ってしまう事が多いですが、
ちょっとずつフセで落ち着けるようにしましょう♪
ココちゃん、伏せのトレーニングをしました!!
どんどんいろんなことが出来るようになってきたココちゃん。
伏せは別に覚えてなくても構わないと思う飼い主さんもいますが
実は伏せができているとすごく便利なんですよ♪
例えば、ドッグカフェに行ったとき、散歩中椅子に座って
休憩したいときに使うことができます。
まずは、伏せがきちんとできるように
トレーニングしていきましょう。
ココちゃん、大好きなごはんで上手に伏せが出来ましたね◎
少しずつレベルアップして、みんなに自慢できるように
頑張りましょう^^
ココちゃんのおトイレ近況状況です。
少しずつトイレの大きさを広くしています。
ココちゃんは網のついたトレーが少し苦手な様でしたが、
トレーの上でのトイレの成功率も多くなってきました^^
この小さなサークル内でですが、80%以上トイレが出来るように
なってきました。
まずは成功させること!
その為に、お家で出来る事は出来る限りしてあげましょう。
?トイレを増やす
?行動範囲を制限する
?カーペットなどの失敗しやすいものは退かす
?上手にトイレが出来たらとにかくご褒美!
目標の広さでおトイレが上手に出来るように、
引き続きトイレトレーニング。
頑張ろうね、ココちゃん^^
ココちゃん、トリックの一つ「あご」に挑戦です★
この前は、「バーン」の練習をしましたが
ココちゃんまたまたトリックに挑戦です^^
「あご」は、手の上にワンちゃんの顎が乗ったら
「Yes!」でご褒美をあげます。
練習方法としては、まずご褒美の手の上まで
誘導します。上手に出来たらしっかり褒めるを
繰り返し練習します。
ココちゃん、上手にあごを乗せてくれました◎
トリックが増えると飼い主さんとのコミュニケーションが
増えるので楽しくなりますよ★
お天気もいいのでホームステイで一緒の
お友達と近所の神社へお散歩に出掛けました^^
周りにお友達がたくさんいてもお座りの
指示を聞いたココちゃん◎
集中もバッチリ☆
お友達がたくさんいても指示を聞いてくれると、
楽しい記念写真がたくさん撮れますね♪
次はカメラ目線で決めよう☆
お目目周りを拭くトレーニング中。
ココちゃん、抱っこしてごはんをあげながら拭くと
大人しくしてくれました◎
目の周りを拭かれることが苦手なわんちゃんも
いますので、まずはごはんをあげながら
トレーニングしてみましょう!!
慣れてきたかな?と思ったら少しずつ
レベルアップしていくと良いかもしれませんね^^
ココちゃんよく頑張りましたね♪
「バーン!!!」
「やられた?」
ココちゃん、最近「バーン」が出来るようになってきたので
お披露目です^^
フセも姿勢になるのもちょっと戸惑い気味だった
ココちゃんですが、グーの手についてくるマグネットの
応用でここまでお腹を出してくれるようになりました。
お腹を出す、という事は相手に急所をさらすことなので
なかなか出来ないポーズの一つでもあります。
この人ならお腹を見せても平気、安心と思って
貰えているかな?^^
一発芸といわれるトリックですが、
コミュニケーションの方法として人も犬も楽しいですよね。
色々なトリックを教えてあげることで、
その子との距離もグッと縮まりますよ^^
ココちゃん刺激の多い外でのお座り待てに挑戦!
室内では出来ても外では気になる物も多く
なかなか難しかったりします。
更にお友達が周りにいてもスタッフを見て
集中もバッチリ☆
このように外でもしっかり指示を聞いてくれると
飼い主さんもお散歩に出掛けても楽チンですね♪
お友達とも楽しい写真がたくさん撮れますね^^
仰向け抱っこのトレーニング。
ココちゃん、仰向け抱っこすることは特に
抵抗することなくお利口でした^^
ですが、仰向け抱っこしている時間が長いと
おやつを食べなかったり、嫌がったりするので
短い時間からお利口にできたらしっかりほめるという風に
して、少しづつ時間を延ばしていくようにトレーニングをしました^^
これができるようになるとお腹回りなどのボディチェックが
やりやすくなりますよ^^
ココちゃんのペースで少しずつトレーニングしていきましょう♪
おトイレトレーニング。
最近は部屋で放し飼いという飼い主さんも
たくさんいると思います。
おトイレはとても重要です。
最初はこの広さでも失敗を繰り返していたココちゃん><
少しスペースが空いてもおトイレ成功しました◎
成功したからといってすぐに広くしてしまうと、
また失敗を繰り返してしまいます。
成功率をあげて少しずつ場所を
広げていきましょう^^
ココちゃんの苦手発見!!
どうやら大きな犬が苦手なようです。
ココちゃんのような小さな犬は、自分より大きなものが
殆どです。
怖くて吠えてしまったり、「あっちへ行け!」とばかりに
激しく吠えたててしまうような子も・・・。
ココちゃん、恐る恐る自分で近づいてご挨拶に行けました!
まだ怖いようで、ご挨拶した後少し吠えてしまいましたが
これから怖いものも少しずつ無くして行けるように
しましょう。
グループレッスンに参加したココちゃん。
歯磨きトレーニングで練習用のペーストを上手に
ペロペロしていました♪
仰向け抱っこの姿勢自体、犬にとっては
「普段あまりしない体勢」なので苦手な子が多いですね。
ココちゃんは最初こそジタバタしていましたが、
途中からすっかり落ち着いて大人しくしていました^^
犬は虫歯にはなりにくいのですが、歯垢が
歯石になるのがとても早いんです。
歯石ばかりになってしまうと歯肉炎になってしまって
ゴハンが食べられなくなってしまったり、酷い子だと
手術しなければいけない子も...。
そうなってから歯磨きトレーニングを始めても
上手く行かない場合が多いです。
今の内から予防する為に、その子にとって
歯磨き=良いことにしてあげましょう。
もちろん、無理やりは駄目ですよ♪
タッチ&ゴー!!!
ココちゃんが行っているのは、「ブーメラン」です。
ゴハンを握った手に鼻タッチできたら、ゴハンをリリース!
大喜びでゴハンを取りに行っていました♪
グーの手にタッチすると良いことがある!と理解した子は
ゴハンを食べ終わって、またフードを投げて貰う為に
グーの手にタッチします。
戻ってくるときに「おいで」と言ってカラーを掴んでみましょう。
そこで一度ゴハンをあげて、またリリース!
ブーメランはおいでのしつけトレーニングにもなるんです。
戻ってきてカラーを掴まれるとゴハンも貰えるし、
そこで終わりにならずまたゴハンを投げて貰える、
犬にとっては良いこと尽くめですね♪
その子にとって、
「おいで」=楽しいことの終わり ×
「おいで」=良いこと、得になること ◎
にしてあげましょう。
大きなワンちゃんとご挨拶のトレーニング。
少し大型犬が苦手なココちゃん。
少し怖いのか吠えてしまう時があるので
まずはいきなりリードを離して挨拶させたり無理にさせるのではなく
リードを少し緩めた状態で持ち様子を見ながら
挨拶させます^^
今回はスタッフ犬のマックス君に協力してもらいました。
ココちゃん、お利口に挨拶が出来ました◎
出来たときはしっかり褒めてあげましょう♪
少しずつステップアップして、どのワンちゃんでも
大丈夫なようにトレーニング頑張りましょうね★
ココちゃん、お友達一緒にトレーニング♪
写真を撮る為指示を出すと、沢山のお友達が
集まってきてくれました^^
お友達が近くにいたり横にいたりすると
なかなか集中ができずいつもできているお座りなどが
出来なくなる子も居ますが、この写真のようにお友達がいても
スタッフときちんとアイコンタクトがとれていることは
すごいことなんですよ♪
ココちゃんよく頑張りましたね◎
この調子で次は、お座りが出来るように
頑張りましょう★
ココちゃん、お手のトレーニングをしました!!
「お手」の指示で、すぐにお手をしてくれたココちゃん。
ドヤ顔でしてくれました(笑)
お手やオカワリがポンポンできるようになると
とってもかわいいですよね^^
お手のトレーニングはただの一つの芸として見られがちですが
自分から前足を出して触られることに
抵抗を少なくしていきます。
足先に怪我がないか見たり、ツメが伸びていないかなど
細かくチェックする事も出来ます★
この調子で、他のトレーニングも頑張りましょうね^^
アイコンタクトのトレーニング。
リードを持っている人と目が合わないと、
横に待っている男性スッタッフの所に行けません><
きちんと合って『OK!』も合図が出るまで
ワンちゃんのしたい事を我慢させます。
ココちゃん早く行きたいのを我慢して
しっかりアイコンタクト出来ました◎
このように一度飼い主さんの方を見るようにすると、
拾い食いやワンちゃんが行きたい所に勝手に行かないようになりますね♪
ココちゃんのトイレトレーニングの近況状況です。
サークル内のトイレでおしっこ大成功!!
トイレの成功が一番の目標のココちゃん。
とにかく成功させること!
まずは失敗させない工夫として、
小さなサークルからトイレトレーニングです。
元々犬はきれい好きな動物です。
ですが、1カ所でトイレをする習性は実は無いんです。
「ココでしたら褒められた」
「ココですると毎回良い事がある!」
トイレトレーでトイレをする事が「得だな」と
思えるようにその子にとって好きなもの、すきなこと
をご褒美にしてあげましょう。
しつけ教室DOGLY2日目のココちゃん。
緊張せずに、DOGLYでも「オスワリ」できました♪
極限に緊張してしまうと、いつもはパクパク
ゴハンやオヤツを食べる子でも固まって
動けなくなってしまったり、おしっこを我慢して
しまうことがあります。
この状態で何か教えようとしても、
その子としては「それどころじゃないよ!!」
と思っているかも・・・。
最初はちょっと緊張していたココちゃんでしたが、
一緒に過ごすうちにかなりリラックスできるように
なしました^^
ココちゃんのペースに合わせて
しつけトレーニングしていきましょう♪
しつけ教室DOGLYに新しいお友達がやって来ました!
チワワの女の子、ココちゃんです♪
トイレが失敗しがちなココちゃんですが、
とってもフレンドリーで人が大好き!!
家族と離れるのは寂しいですが
これから30日間、一緒にお勉強頑張ろうね☆