仰向け抱っこの練習を行いました!
小さい頃からDOGLYに
来てくれているジェリちゃんは
仰向け抱っこは大の得意♪
大きなって力も強くなりましたが、
抱っこをして仰向けにしても
嫌がることなくじっとしていてくれました(≧▽≦)
もし小さいうちから練習していなかったら
おそらく嫌がって力づくで逃れようとするでしょうが、
しっかりと社会化トレーニングの効果が出ていますね◎
この後はこのまま全身の健康チェック!
ジェリちゃんは大人しくリラックスしながら
身体を診させてくれましたよ☆彡
超遠隔での「まて」にチャレンジ!
しっかりと「まて」のコマンドを
理解していなければ
中々できない高難易度の技です♪
わんちゃんは
「なにかして褒められる」ということには
慣れていますが、
逆に「なにもしないことが正解」
ということを理解できるまでには
かなりのトレーニングが必要です♪
ジェリちゃんは
ちゃんと指示を理解できていますね(*'ω'*)
とってもお利口さんでした☆彡
足の間でフセにチャレンジ!
わんちゃんは「変化」が苦手なため、
指示を出す位置が違うだけでも
全く違うものに感じてしまい
混乱してしまうこともあるんです。
ジェリちゃんも最初は
足の間でフセの指示を出すと
いつもと向きが違うという事もあって
分からない様子。お座りをしてみりと
色々な行動を試してくれました(*^^*)
そこでいつもよりも大きく手を動かして
分かりやすく指示を出してみると
少し戸惑いながらもフセの体勢に
なることができましたよ★
何回か練習した後はわかってきたようで
この位置でもスムーズに
フセができるようになってきましたよ♪
大きなお友達がいる前で
落ち着いて指示を聞く練習をしました!
自分より大きなわんちゃんを
目の前にすると
緊張して固まってしまったり
興奮して指示を聞けなくなってしまう事は
少なくありませんよね((+_+))
そんな状況でも
ジェリちゃんはしっかりと
指示を聞いて「お座り」をすることが出来ました♪
少し気にする様子はありましたが、
指示を聞いた方が良いことがあると
学習してくれている証ですね☆彡
スタッフの愛犬のリツちゃんと遊びました!
ジェリちゃんは
リツちゃんのことがお気に入りみたいで、
いつもとっても仲良く遊んでいます♪
いきなり飛びついたりすることなく、
まずはお互いの匂いを嗅ぎ合って
情報交換をしてから、遊びに誘うなど
たくさんわんちゃんと触れ合ってきて
遊び方も上手になってきました(*'ω'*)
野生の狼も
同年代の子どもと触れ合いながら
遊び方を学んでいきます!
わんちゃんも同じで
小さい頃からいろんなわんちゃんと触れ合うことで
だんだん遊び上手な人気者になっていくんですね!(^^)!
ジェリちゃんも
お友達100匹目指して
頑張っていこうね☆彡
いつもとは違う向きからふせの練習をしました!
わんちゃんは多くの方が思っているより
周りの状況をよく見ています(/・ω・)/
場所が変わったり、
指示を出す人が変わったり、
指示が出る向きが違うだけでも
いつもできていたことが
できなくなってしまうこともあります((+_+))
いつも同じやり方で
トレーニングをするのではなく
少し違った状況でも
トレーニングをしていことが大事ですね♪
ジェリちゃんはいつもと違う向きからの指示で
少し戸惑っていたみたいですが
練習していくうちに色んな方向から
指示を出してもしっかりと従ってくれました☆彡
たくさんのわんちゃんが
目の前にいる状態で
「お座り」からの「アイコンタクト」の練習です!
大好きなわんちゃんを目の前にして
テンションが上昇気味のジェリちゃん。
気になって近くにいこうとしますが、
トレーナーが名前を呼ぶと
すぐに集中を取り戻すことができました♪
そのまましばらく集中を維持して、
「OK!」と言われると
尻尾を振りながら
サークル内のわんちゃんとご挨拶をしていました(#^.^#)
「行きたいけど我慢」ではなく、
「行きたいけど
もっと楽しいことがあるからこっちに集中していよう」
と思ってもらえるようにトレーニングするのが大切ですね☆彡
いつもの場所と違う環境でも
いつも通りの指示に従うトレーニングです!
わんちゃんはリードを持つ人や周りの景色、
匂いなどのその場の環境と
トレーニングを結び付けて考えています!
いつもの場所だったらできるのに、
場所を変えたら出来なった!という話をよく聞きますが、
こんな理由があるんですね(/・ω・)/
いつの場所やいつもの人だけではなく、
色んな状況や環境でトレーニングしていくことが必要です。
ジェリちゃんはいつもと違う雰囲気に
最初は少し戸惑ったみたいですが、
すぐに思い出して指示をきいてくれました☆彡
「ハウス」の練習をしました!
地震などで急な避難を要する時に、
わんちゃんにとって
安全で安心な場所があると良いですよね♪
クレートはまさにわんちゃんのお家。
狭くて暗い穴倉のような場所は
習性的にも好みやすい性質があります(/・ω・)/
指示で入ってくれるように
トレーニングしておくと、
きっと役に立つはずです(*'ω'*)
ジェリはちゃんはまずは
短い距離から練習をしていって、
終盤にはリード一本分離れた距離からでも
「ハウス!」の掛け声で
スムーズに入ってくれるようになりました!
終わった後は
クレートの中でリラックスして
眠ってくれていました(#^.^#)
トレーナーの横に
ついて歩く練習をしました!
リードを引っ張らず、
さらにアイコンタクトをしながら
一緒に歩くというのは
難易度の高い項目ですが、
ジェリちゃんは短い距離なら
できるようになってきました!(^^)!
お散歩中に
なにか気になる物があったり
横断歩道で立ち止まってほしくな時などに
この「ついて」が出来ることによって
一時的に飼い主さんに
集中してもらうことができます(≧▽≦)
距離を伸ばしたり、
違う場所でも出来るように練習していこうね☆彡
ドッグランで呼び戻しの練習をおこないました!
リードがついていない自由な状況で
呼び戻しをおこなうのは至難の業。
ドッグランには
色んなわんちゃんのにおいが染みついていて
難易度は更に上がります(/・ω・)/
呼び戻しを成功させるコツは
「とにかく楽しく呼ぶ」こと。
誘惑があるならば
それを上回るくらい
楽しそうに呼んであげなくては
意味がありません(#^.^#)
すっかり
「呼ばれる」→「楽しいことが起こる」と
学習したジェリちゃん!
「おいで!」と呼ぶと
一目散に駆け寄ってきてくれました☆彡
リリィちゃんに引き続き、
今日はイングリッシュセッターのTonaちゃんとご挨拶!
今まで色んなわんちゃんと
交流してきたジェリちゃんには
自分の何倍もあるようなサイズの
Tonaちゃんとのご挨拶もお手の物♪
上手にお尻を向けて、
まずは自分のにおいを嗅がせてあげていました(*'ω'*)
怯えるでもしつこく遊びに誘うでもなく、
理想的な距離感で交流をすることが出来ていました☆彡
「ふせ」の練習をしました!
今まで鼻先に手をくっつけた状態で誘導していたものを、
だんだんと指示を小さくしていっています(#^.^#)
一気にレベルを上げすぎてしまうと
わんちゃんも戸惑ってしまいます。
ゆっくりと少しずつステップアップさせていくのが
トレーニング成功への秘訣ですね(*'ω'*)
ジェリちゃんは鼻先での誘導をたくさんしていたので、
「これをすればいいのかな?」と
理解していてくれたようで、
しっかりと指示を聞いてくれました☆彡
更に指示を小さくしていったり、
遠隔や声だけでも出来るように
少しずつトレーニングを頑張っていきましょう♪
お友達がたくさんいるスペースで
しばらく過ごしてみました◎
社会トレーニングとしても
他のわんちゃんとの交流はとっても大事!
パピーのうちにこのトレーニングを疎かにすると
将来他のわんちゃんとごあいさつすることすら
難しくなる可能性もあります((+_+))
ジェリちゃんは囲まれると
少し緊張している様子もみられましたが
すぐに慣れて仲良しなわんちゃんと一緒に遊んでいました♪
その途中、
名前を呼ぶと私のもとまで
うれしそうに来てくれましたよ(#^.^#)
「ブーメラン」の練習をしました!
「ブーメラン」とは、
おやつを手に握り込んで
わんちゃんのお鼻にタッチしたら
遠くへ投げて呼んで...と
繰り返していく遊びです!(^^)!
獲物を追いかけるという
本能的にも近い欲求を発散させられる上に
「おいで」のトレーニングも
同時におこなうことが出来ます(/・ω・)/
真夏でお散歩に行けない時には
ストレスが溜まりやすくなるので
このような室内できる遊びが
おススメですよ☆彡
フレンチブルドッグのポムちゃんです。
名前:ポムちゃん
性別:男の子
年齢:6歳
犬種:フレンチブルドッグ
フレンチブルドッグのキャビアちゃん、フォアグラちゃんです。
名前:キャビア
性別:女の子
犬種:フレンチブルドック
年齢:1歳
名前:フォアグラ
性別:男の子
犬種:フレンチブルドック
年齢:1歳
名前:ラテ
性別:女の子
月齢:4か月
名前:との
性別:オス
犬種:フレンチ・ブルドッグ
とのちゃんのしつけ成長日記を読む ⇒
とのちゃんのしつけ成長日記を読む ⇒
名前:ケンタ
性別:オス
犬種:フレンチ・ブルドッグ
ケンタちゃんのしつけ成長日記を読む ⇒
ケンタちゃんのしつけ成長日記を読む ⇒
名前:べにお
性別:メス
月齢:9ヶ月
犬種:フレンチ・ブルドッグ
べにおちゃんのしつけ成長日記を読む ⇒
べにおちゃんのしつけ成長日記を読む ⇒
名前:モカ
犬種:フレンチブルドッグ
モカちゃんのしつけ成長日記を読む ⇒
■フレンチ・ブルドッグ
French Bulldog
■フレンチ・ブルドッグの紹介
フレンチ・ブルドッグはコウモリ耳と大きくスクェアな頭部が特徴のきわめて個性的な犬種です。骨量が多く筋肉質の引き締まった体格で、被毛はなめらかで短毛。体高と体長のバランスが良く、室内飼育に向くサイズです。利口で気立て良く、陽気で活発、愛情深いとされています。ブルドッグのような頑固さは見られず、ほとんど吠えない飼育しやすい犬種といえるでしょう。
フレンチ・ブルドッグの特徴は、その起源であるとされる闘犬のブルドッグとは正反対のものです。闘犬ブルドッグの繁殖過程で生まれた小型軽量、立ち耳、温和な性格の犬は当時イギリスでは注目される事がなかったためフランスに持ち出され、まったく用途の異なる犬に仕上げられました。
フレンチ・ブルドックは、17世紀頃のパリでは闘犬として人気が高い犬種でしたが、その後、改良が重ねられて、19世紀頃には貴族たちの愛玩犬としての地位を確立しました。イングリッシュ・ブルドッグにテリアやパグなどを交配させて作られたフレンチ・ブルドックは、こわそうな顔に似合わず明るい性格の持ち主です。一方で見知らぬ人に警戒心を抱く傾向もあるので、番犬としても向いています。体の割には食欲が旺盛なイヌなので、肥満には要注意。また、暑さが苦手なので、夏場は温度管理に気を配る必要があります。
■フレンチ・ブルドッグの歴史
フレンチ・ブルドッグの歴史フレンチブルドッグの起源については多くの説があります。
中でも有力なものが、1850年頃にイギリスからフランスに移住したレース職人が持ち込んだブルドッグが原種という説です。その後、そのブルドッグにパグやテリアを交配し、フレンチブルドッグの基礎犬が誕生したとされています。
フレンチブルドッグを語る上で興味深いものは、ブルドッグの原産国イギリスに逆輸入され、ブルドッグの改良に貢献したということです。ブルドッグは1835年に闘犬が禁止されると職を失いました。犬種を存続させるためにはその闘争的な性格を改良し、ペットとして飼えるようにしなければなりません。そこで、温和で小型なフレンチブルドッグを用いて、小型化と闘争心を排除したのです。
フレンチブルドッグは当初、パリの中央市場でネズミ捕り用に飼育されていましたが、
その愛らしい風貌から上流階級の人々に広まっていき人気を集めるようになりました。
1900年頃には、ローズ耳とコウモリ耳の2タイプとなり、ヨーロッパではローズ耳、アメリカではコウモリ耳と、その好みがはっきり分かれていました。そしてその際のアメリカ人の努力で、コウモリ耳のタイプが標準となったという経緯を持っています。
日本には大正年間に輸入され、昭和初期にはたくさんのフレンチブルドッグが飼育されました。その後、あまり見かけなくなりましたが、近頃また人気が高くなり、街などで見かけるようになりました。
■フレンチ・ブルドッグの特徴
フレンチブルドッグ筋肉質で力強い体形をしており、コウモリの羽のような耳をもつのが大きな特徴です。額部には深いシワがあり、両目の間の窪みは深く、幅広の鼻吻部は短く、下顎が突き出てしゃくれています。尾は根元が太く先細で、ストレートからせん状によじれたスクリュー・テイルになっています。短くやわらかな被毛は光沢があります。毛色には暗いもしくは明るい地色に、明るいもしくは暗い差し毛が混じる各種のブリンドルがありますが、暗色のほうが好ましいとされているようです。
フレンチブルドッグは、ブル・バイティング場で闘って英雄となったブルドッグの祖先犬たちのさまざまな特色を受け継いでいます。低く重心を落とした体型、幅の広い胴体、大きな骨、発達した筋肉、大きく四角い頭部などがその特徴といえます。頭から肩にかけた辺りの、しわがあってちょっとたるんだ柔らかな皮膚も特徴的です。しかし、ブルドッグとは異なり、ピンと立ったコウモリ耳をしています。いつも勇敢で用心深く、好奇心旺盛ですが、ブルドッグと違って、その動き、振る舞いは少々気まぐれで、自由な感じを与えます。
フレンチブルドッグは行動やしぐさで人々を楽しませる、正真正銘の愛玩犬といえるでしょう。
■フレンチ・ブルドッグの性格
性格は活発で非常に利口。動きはブルドックと違って機敏とされており、愛好家の間ではよい番犬になるという評判もあります。多少いびきをかきますが、普段はほとんど吠えず、むやみに走り回るタイプの犬種でもありません。室内犬として最適な要素をもっていると言えます。フレンチブルドッグはその甘えん坊な性格から、若い家族よりはお年寄りに向いているともいわれています。
フレンチブルドッグはどこかおどけた表情を持ち、小型の愛玩犬の中でもとりわけ愛らしい犬です。遊んだり、家族を喜ばせたりするのが大好きで、飼い主に抱かれたり、寄り添ってうたた寝したりすることに幸せを感じます。愛想がよく、誰とでも仲よくなれる性質の持ち主です。
しかし、ブルドックに比べて温厚とされるこの犬種も、牛追い犬とテリアの血が入っており、畜殺犬であったため固体によっては危険な犬とも言えます。キレると見境なく咬む場合があるかと思うと、陽気でとても穏やかな友好的な犬もいます。性格が大きく分かれる犬種の一つです。
■フレンチ・ブルドッグの毛色
フレンチブルドッグの毛色は、各種のブリンドルで、ダーク(暗色)なものが望ましいとされています。また、バイドは白地にフォーン又はブリンドルがあるものが認められ、フォーンの色調はレッドからライト・ブラウンまでとされています。
■フレンチ・ブルドッグの飼育
被毛は短いため、手入れは基本的簡単で、日頃の管理としては軽いブラッシングだけで十分です。ただ、やわらかい毛質を保つためには、獣毛ブラシを使った手入れが適しているでしょう。
特に気をつけたいのは、目や鼻にあるシワの手入れです。やわらかな布や綿棒を使って、週に1度はシワの間を拭くなどして、清潔に保ってあげてください。定期的な歯やツメの手入れもすると良いでしょう。また、夏の暑さに弱く、肥満にもなりやすいので注意が必要です。
固体によって大きさがやや異なります。
フレンチブルドッグは筋肉質で強固な顎を持っていますから、いい加減なしつけをすると問題の元になります。
フレンチブルドッグは、とても遊び好きでやんちゃな犬ですが、運動は最低限で大丈夫です。屋外を楽しそうに走り回ったりしますが、暑かったり湿気が多いと調子が悪くなってしまいます。あまり長く屋外で過ごさせない方がよいでしょう。
リードを短く持ち、その犬の体力に合った適度な散歩をするだけで十分です。
ほとんどのフレンチ・ブルドッグは泳ぐことができません。いびきをかいたり、ゼーゼー音を立てて息をしたり、よだれをたらしたりするのもフレンチ・ブルドッグの特徴です。
■健康上の注意点
活発で散歩好きなので、1日1度、最低30分程度は、屋外で散歩をさせてあげてください。
ただし、暑さ寒さには弱いので、運動は、夏は涼しく冬は暖かい時間帯を見計らって行ようにするのが良いでしょう。また室内では玩具を利用し、一緒に遊んであげるのも喜びます。食事は栄養のバランスに配慮して、太り過ぎに注意することが大切です。歯の健康に効果のあるドライフードと総合栄養食と表記されたウェットフード(缶詰)の混合食を与えるのが、管理の面でも手軽でしょう。肥満の傾向がある場合は、ダイエットフードに切り替えてください。健康維持のためにも、体重の管理に配慮した規則正しい給餌を心がけたいところです。
■気をつけたい病気
・股関節形成不全 ・鼻腔狹窄 ・口蓋裂 ・膝蓋骨脱臼 ・眼瞼内反症・角膜損傷・尾椎の皮膚炎・チェリーアイ・変形性脊椎症
※これらはすべてのフレンチ・ブルドッグに起こる訳ではなく、
またフレンチ・ブルドッグ特有の疾患でもありません。
■寿命 9ー11歳