h-anjero0629.jpg
遊ぶ前に指示を出してから遊びました!

ついつい遊ぶとなると
わんちゃんが興奮して指示を聞けなかったり
甘噛みをして早くと急かしてきてしまうなんてこともありますね...

遊ぶときにはメリハリが大事で
指示を聞くときはしっかりと聞いて
遊ぶときは楽しく遊ぶという
メリハリがとても大事になってきます!

メリハリをつけられるようになると
わんちゃんをコントロールしやすくなり
指示を通りやすくなりますよ(/・ω・)/

アンジェロちゃんはおもちゃがとても大好きで
おもちゃを見ると興奮してしまうこともあったので
遊ぶ前に「オスワリ」をさせて
ちゃんと指示を聞いてくれてから遊びました!"
h-anjero0630.jpg
本日でアンジェロちゃんは
ホームステイを卒業となります!

30日間のホームステイでたくさんのことを学んで
めきめきと成長していってくれたアンジェロちゃん♪
大切な時期だからこそ、
より集中してトレーニングをしていくことが大切ですね!

まだ課題は多く残っているけれど
これからも一緒にトレーニングを続けて
お利口ワンコ目指して頑張っていこうね☆彡

アンジェロちゃん、
ホームステイ卒業おめでとうございます( *´艸`)
h-anjero0628.jpg
やさしくハンドタッチをする練習をしました!

ハンドタッチを覚えてグーの手からご褒美がもらえることを
理解してきたアンジェロちゃんですが
欲しいがゆえにハンドタッチが強くなり
たまに口を開けて手を「かぷっと」
食べてしまうことがあります(>_<)

あくまで手に鼻で触れることをハンドタッチというので
歯を当ててきたりした場合は
ご褒美をあげないようにしましょう!
ご褒美をあげてしまうと間違ったことを覚えてしまいます!

今回アンジェロちゃんはたまに歯が当たって
いましたが何度も繰り返すとやさしくハンドタッチできる
回数が増えてきましたよ♪
興奮している時は特に歯が当たりやすいので
落ち着かせてから行うと良いと思います( ^ω^ )
h-anjero0627.jpg
「オイデ」の練習をしました!

「オイデ」の練習は首輪を掴むことが重要で
近くまで来たはいいけれど
いざ捕まえようとすると
パンチを避けるボクサーのように
上手くかわしていくワンちゃんも多いです!

そうならないように、
「オイデ」は首輪を掴むところまでを
セットとして教えてあげるようにしましょう!!

始めはなかなかハンドラーのところにきてくれず
自由に動きまわっていたアンジェロちゃんですが
ハンドタッチやブーメランを
活用しながら「オイデ」の練習をすると
来てくれる回数が増えてきました(*'▽')
まだまだこれからなので練習あるのみだね?☆
h-anjero0626.jpg
クレートから飛びさずに待っていられました!

人が大好きなわんちゃんや
クレートの中が少し苦手なわんちゃんは
扉を開けた瞬間につい飛び出してしまうことがあります(>_<)

飛び出した先に他のわんちゃんがいたり
飛び出してわんちゃんが逃走してしまう可能性もあります。
なのでわんちゃんが飛び出さないように
クレートから出る時は飼い主のOKのサインが出てからと
わんちゃんに教えていきましょう!

アンジェロちゃんも人が大好きで
扉を開けるとすぐに飛び出して
スタッフに甘えてきてしまっていたので
クレートの扉を何度も開け閉めし
飛び出さなくったら
OKのサインと一緒にご褒美をあげました!
h-anjero0625.jpg
ブラッシングの練習をしました!

ブラッシングをしようとすると
ブラシが気になってじゃれついてしまうことは多いです(; ・`д・´)
ワンちゃんにとってはブラシもオモチャも
同じようなものなんです!

じゃれつかないようにするために、まずは
ブラシを見せてすぐにご褒美をあげます☆彡
「ブラシ=ご褒美」と印象づき
ブラシ自体を気にしなくなってきますよ。
ここからブラシを身体に近づけて
ご褒美を与えてブラッシングの練習を始めます!

アンジェロちゃんも始めはブラシを気にして
顔を近づけることが多かったのですが、
練習していくうちにブラシを見ると
ご褒美が出てくるのを待つ瞬間がでてきました♪
h-anjero0624.jpg
トイレトレーニングをしました!

トイレのお悩みをもった飼い主さんは多くいます。
成犬で間違ったやり方を覚えてしまうと
それを直すのに時間がかかってしまいます(>_<)
そうならないためにもパピーのうちから
練習することが大切です!

少し広めのサークル内で行いました。
遠目からスタッフが見守っていると...見事成功しました◎
今回アンジェロちゃんは上手にペットシートの上でできました!
成功した後は自慢げな笑顔でこっちを見ていました。
スタッフにいっぱい褒めてもらい嬉しそうでしたよ( ^ω^ )

トイレをする場所は理解しているようです。
これからも継続していき成功率をあげていこうね♪
h-anjero0623.jpg
飼い主さんと一緒にトレーニングしました!

わんちゃんは人のことをよく見ていて
リードのゆるみや人が焦っているとそれを読み取って
わんちゃんも焦ったり緊張してしまい引っ張ってしまうことなどもあるんです...

わんちゃんのトレーニングもとても大切なのですが
飼い主さんもわんちゃんと一緒にトレーニングをして
勉強していければわんちゃんと一緒に成長して行けますね♪

アンジェロちゃんも今回飼い主さん達とお散歩トレーニングをしたのですが
アンジェロちゃんも飼い主さんもすごく上手に歩けていて
たくさん練習した成果を飼い主さんの前でも披露できました!

これからもたくさん練習していこうね☆彡
h-anjero0622.jpg
足元で「フセ」をして待っていられました!

わんちゃんが自由にできる範囲が大きいと
動き回ってしまいカフェや動物病院でじっとしてほしい時も
うろちょろしてしまい飼い主さんがゆっくりしていられないですよね...

足元で「フセ」をして待っていてくれたら
飼い主さんもわんちゃんも落ち着いていられます!
この飼い主さんが座ったらわんちゃんも自発的に座るのを
「オートマチックダウン」と呼んでいて
リードを軽く踏んだらわんちゃんが「フセ」をしてくれて
落ち着いてくれますよ!

アンジェロちゃんも最初は慣れるまで
リードを踏んでも抵抗する様子も見られたのですが
段々と落ち着いてきてくれて
スタッフが別の作業をしていてもゆっくりしてくれていました
h-anjero0621.jpg
遊びながらおもちゃを離す練習をしました!

おもちゃを噛んで離さないワンちゃんは多くいます。
それは離すとおもちゃを奪わてしまうと思うからです。
おもちゃを離してもまた遊んでもらえる、
離したときにご褒美がもらえる、
ということを教えながらトレーニングを行ないます!

離して欲しい時は「アウト」と言い
引っ張ったりせずにワンちゃん自身が離すのを待ちます。
引っ張ってしまうと遊んでくれると
勘違いしてしまうので注意しましょう(*^-^*)

最初は離すまでにかなり時間がかかっていたアンジェロちゃんですが
繰り返し練習していくうちに時間が短くなりました◎
まだまだ諦めない時があるので
すぐに離せるようにコツコツ練習していこうね(^O^)/


h-anjero0620.jpg
ハミガキの練習をしました!

仰向け抱っこにも慣れてきたアンジェロちゃん♪
この体勢でハミガキを行いました!

ハミガキは日常的に行うものです。
日々のお手入れを簡単に行うためにも
今から練習していこう(`・ω・´)

ペーストをつけた歯ブラシを口に当て
歯に当て、少し動かしてみて、とレベルを
だんだん上げていきます。

歯ブラシについたペーストを食べるために
歯ブラシを噛んでしまうこともありましたが
繰り返し行うと噛む回数も減っていきました◎
練習を重ねて上達していこうね!!
h-anjero0619.jpg
大通りでも「オスワリ」「マテ」が出来ました◎

大通りでは車や人の通りが多く
アンジェロちゃんの気を引くものが多く
最初は車を追っかけてしまうこともありました...

ですがジェントルリーダーを着けてお散歩練習をしていくうちに
引っ張りも段々と減って来て
車が通ると少し興味がそちらに向いてしまうこともありましたが
名前を呼んであげるとこちらにアイコンタクトを取ってくれましたよ◎

室内でもジェントルリーダーを着ける練習をしているので
気にすることなくお散歩も出来ていて
上手にお散歩が出来ていました(≧▽≦)


h-anjero0618.jpg
リーダーウォークの練習をしました!

このトレーニングは
お散歩のときなどに大切なもので、
ハンドラーに意識を向けやすくして
引っ張りや興奮をコントロールして
事故やトラブルを防げるようにします。

人の歩く速度と
わんちゃんの歩く速度は大きく違いますが、
人の速度に合わせて歩かせるこの
「リーダーウォーク」が出来ると
お散歩も楽になりますよ(#^^#)

アンジェロちゃんは室内でも
しっかりと速度を合わせてあるけました、

アイコンタクトもばっちりだね☆彡
h-anjero0617.jpg
誘惑があってもアイコンタクトがとれました◎

ヘッドカラーをつけた状態で
まずはアイコンタクトの練習をしました!
ヘッドカラーは引っ張り防止の効果はもちろんのこと
ワンちゃんの視線をハンドラーに向けることもできるので
アイコンタクトの練習に役に立ちます(^o^)

ワンちゃんが視線を向けるのと同時にご褒美を与え
最終的にはワンちゃんが自発的に
アイコンタクトをとろうとするように促します。

アイコンタクトがとれるようになったので
今度は台車を使い吠えてしまう誘惑を作り行いました!
最初はアイコンタクトができず台車に吠えて追いかけていましたが
練習を繰り返すと台車の方を見てアイコンタクトは難しかったのですが
吠えたり、追いかけたりすることはなくなりました。
これで解消されたわけではないので
これからも練習を重ねて成長していこうね(*'∀')
h-anjero0616.jpg
許可制のトレーニングを行ないました!

好奇心旺盛なアンジェロちゃんは
フード以外のものでも
下に落ちているものに興味津々なので
ハンドラーが「イエス」と言って許可を出すまで
我慢する練習をしました。
これはお散歩の時の拾い食い防止等にも繋がります。

始めは食べたくてリードを引っ張ていたアンジェロちゃんですが
練習を繰り返すうちに「イエス」と言うまで
落ち着いて待つことができました◎

アイコンタクトも始めはフードしか見ていませんでしたが
名前を呼んだり音を立てるとこっちを向き始め
最終的には自発的にできるようになりました(≧▽≦)

h-anjero0615.jpg
「フセ」の状態をキープ出来ました◎

わんちゃんの真正面だとしっかり「マテ」をできても
人が後ろに周って見えなくなると
わんちゃんも気になってしまい
「フセ」の状態を維持できなくなってしまいます...

この状態でも「フセ」ができると
他の作業が出来たりなど
役に立つことが多いんです!

アンジェロちゃんも人が見えなくなると
気になって振り返ってしまい
立ち上がることもありましたが
何度か練習をしていくうちに立たなくなりましたよ♪
h-anjero0614.jpg
大型犬のわんちゃんと交流をしました!

ショートステイで来てくれている虎太郎君のとの交流は
最初は緊張気味で恐る恐る近付いていたのですが
鼻と鼻をこすり合わせてご挨拶をすると
少し慣れてきたのか自ら近付きにいっていて
上手にご挨拶ができました◎

大きさの違うわんちゃんとの交流は大きくなってからだと
慣れるのに時間が掛かってしまい
苦手意識がつきやすくなってしまいます(>_<)

なのでパピーの社会化期の頃から
大きさの違うわんちゃんと沢山交流をして慣らしていくことで
成犬になった時に気にすることなく交流出来ますよ♪

h-anjero0613.jpg
ヘットカラーをつけてお散歩に行きました!

前回ヘットカラーをつけた状態で
DOGLY内を歩いてみたので
今回はいよいよ外へお散歩に行ってみました(*^^*)

ヘットカラーはワンちゃんがリードを引っ張った時に
鼻に引っ張りの刺激がいくため
引っ張り癖や暴走癖などの改善に役立ちます!

ヘットカラーをつけた時は
少し口の周りを気にしていることが
まだありますがだいぶ慣れてきたようです◎

お散歩では以前より引っ張りが弱くなり
アイコンタクトの回数も増えてきたように感じます。
この調子で練習して頑張ろうね♪


h-anjero0612.jpg
ヘッドカラーを着けた状態で歩くことが出来ました!

装着時の理想としては
人がわんちゃんの鼻に向かってつけるのではなく、
わんちゃんから鼻を通してもらうことです。

おやつを使って鼻に通してもらうのを繰り返すと
着けることが楽しくなっていきますよ♪

前回はヘッドカラーを着けた状態で
ハンドタッチができたので、
今回は着けた状態でDOGLY内を歩いてみました!

少し口周りを気にする場面もありましたが、
歩いている内に気にする回数が減ってきました◎

これからもたくさん練習して少しずつ慣れていこうね!

h-anjero0611.jpg
知育玩具で遊びました!

ワンちゃんはストレスが
溜まれば溜まるほど、
問題行動が起こりやすくなっていきます(>_<)

吠えや甘噛み、飛びつき等の行動は
どんなにトレーニングをしても
根本的なストレスを解消させてあげなければ
本当の解決には至りません。

特にこれからの梅雨の時期は、
満足にお散歩に行くことも出来なくなるため
ワンちゃんにとっても
ストレスが溜まりやすい時期です!

室内でも頭を使って発散できるように
知育玩具での遊び方も
覚えておくとよいでしょう♪

アンジェロちゃんは
さすがはボーダーコリーちゃんで、
知育玩具の仕組みを理解すると
あっという間に隠されているおやつを
見つけ出していましたよ◎

次はもっと難しい知育玩具に
挑戦してみようね(≧▽≦)
h-anjero0610.jpg
EWH(イージーウォークハーネス)をつけてお散歩に行きました!

EWHは首輪と違ってわんちゃんの体に装着し
リードをかけるところが胸部分についています。
なので首に負担をかけないで
わんちゃんの引っ張りを抑制できます!

慣れないものを着けてお散歩に行くと
動かなくなってしまうわんちゃんや
気になって動けないなってしまうこもいるので
着ける練習をしてからお散歩にいくと
気にすることも少なくなっていきますよ!

アンジェロちゃんも室内で着ける練習をしてから
お散歩に出たので
気にすることなくお散歩が出来ました!

普段首輪だけだと引っ張りが出てしまうこともありましたが
EWHを着けてお散歩をすると引っ張りも少なくなり
横について歩いてくれましたよ♪
h-anjero0609.jpg
クレートトレーニングを行ないました!

狭いところにわんちゃんを入らせると
すこし可哀そうかなと思う方もいるかと思いますが
実はわんちゃんは元々巣や穴のなかで過ごしており
狭くて暗い場所を好むんです!

なのでクレートの中も暗くて狭いので
わんちゃんにとって安心できる場所となんです(*^▽^*)

クレートに慣れてくれると
初めての場所に行った時に安心できる場所として
クレート中で落ち着くことができるんです!

アンジェロちゃんも最初は
クレートに入るのを嫌がる様子はありましたが
クレートの中にフードを投げ入れて
入ったら褒めてあげるのを続けていくと
「ハウス」と言うと自ら入ってくれるようになりましたよ☆彡
h-anjero0608.jpg
お友達のデンカちゃんと交流しました!

わんちゃん同士の遊びも
大切なお勉強の一つです(`・ω・´)
わんちゃん同士が遊んでいる時は
人がしっかりと観察して
サポートしてあげることも大切ですね♪

パピーの頃は大きさの違う子や
年齢の違う子と交流することで
社会性を身につける事ができます。
無理せずにたくさんのお友達を作ってみよう!

アンジェロちゃんとデンカちゃんは
初めにしっかり挨拶をしてから
楽しそうに遊んでいましたよ。
もっとお友達が増えると良いね(*^▽^*)

h-anjero0607.jpg
ヘッドカラーに挑戦しました!

ヘッドカラーはお散歩時の
引っ張り防止や拾い食いを防止
することができます。

お口は敏感な部分のため
触られることが嫌な子が多いです。

無理やりつけようとしてしまうと
ワンちゃんにとってトラウマなどに
なってしまう可能性があります。
徐々に慣れてもらうことが大切です(^^)

ご褒美を使いながら、
ヘッドカラーをつける事に成功◎

アンジェロちゃんはヘッドカラーをつけながら
ハンドタッチをすることができました!

しかし長い間つけてると少し気になる様子...
これからだんだん慣れていこうね♪

h-anjero0606.jpg
外でも「オスワリ」の練習をしていきますよ!

室内と外では環境ががらっと変わり
外には車や自転車など
わんちゃんの興味を引くようなものであふれています!

横断歩道で待っているときや
曲がり角で飛び出してしまうと
予期せぬ事故が起きしてしまうかもしれません( ゚Д゚)

わんちゃんの安全も守る為にも
室内だけでなく外でも「オスワリ」のトレーニングをしておくと
安心してお散歩できますね♪

アンジェロちゃんも最初はお散歩となるとテンションが上がって
引っ張ってしまうこともありましたが
横断歩道で手におやつを握った状態で誘導をすると
スタッフの横で「オスワリ」が出来ましたよ!
h-anjero0605.jpg
おもちゃで引っ張り合いっこをして遊びました!

引っ張り合いっこ遊びは
顎の筋肉を使うので
噛みつきの欲求を満たしたり、
運動不足の解消により
トレーニング時の興奮の抑えにも繋がります!

特にボーダーコリーは
動くものが大好きで運動量も多くなくてはいけないので
遊びでの発散は重要になってきます。

アンジェロちゃんは
沢山動いておもちゃで遊んで満足した後、
トレーニングにしっかりと集中できていましたよ◎
h-anjero0604.jpg
「アイコンタクト」を取りながらお散歩できました!

外にはたくさんの誘惑物があり
車の音や自転車の音などの
わんちゃんの興味を引くものがたくさんあります!

わんちゃんもついつい気になってしまい
指示を出しても誘惑物があり
聞けなくなってしまう子も少なくありません...

なのでおうちの中や日常の中で
アイコンタクトを取る練習をしておくと
自らアイコンタクトをしてくれるようになりますよ!

アンジェロちゃんも最初は
室内でアイコンタクトの練習をしてからお散歩にでると
外でもしっかりしてくれました(*^^*)


h-anjero0603.jpg
ハンドタッチの練習をしました!

ハンドタッチとは人の手に
ワンちゃんの鼻がタッチすることをいいます
グーの手にご褒美を握りタッチしたらご褒美をあげます
繰り返し練習することで
ワンちゃんがグーの手を追うようになります

そのため、人の手に集中してくれるようになり
それを利用して姿勢や行動を誘導できます!!

アンジェロちゃんはすぐに手にタッチしてくれ
色々な方向でも成功しました◎
少し周りをウロウロしたり
興味が逸れてしまうこともありましたが
名前を呼ぶとすぐ手にタッチしにきてくれました
もっと集中力を上げられるように頑張ろうね(^▽^)
h-anjero0602.jpg
沢山のスタッフに甘えに行っていました!

初めて触れるものや人はわんちゃんにとってすごく刺激になります。
しかもこれがパピーちゃんとなると大きく変わってきて
成犬になるまでに10人の人と関わってきたわんちゃんと
100人の人と関わってきたワンちゃんでは
初めての人との接し方が大きく変わっていきます!

アンジェロちゃんは始めから
沢山のスタッフにご挨拶に行っていて
撫でてもらうとすごく嬉しそうに尻尾を振っていました!

成犬になるまではあっという間なので
たくさんの人やわんちゃんと交流していけると良いですね!

h-anjero0601.jpg
今日からホームステイのアンジェロちゃん!

お色がとっても可愛いボーダーコリー♪
初日からスタッフに甘えてくれて
ご飯もモリモリ食べて
とっても元気いっぱいです(*^_^*)

DOGLYで色々な体験をしつつ、
トレーニング頑張っていこう!
30日間よろしくね☆彡

▲ ページトップへ


ワンちゃんの名前

犬種別日記リスト